活動内容: 2025年
英国出張(1 月13日~18日)
1 月13日に中谷防衛大臣他と共に、18日帰国予定の英国出張に出発しました。訪問の目的は日英防衛相会談への参加と防衛関連企業の視察等となります。私自身は一昨年 7 月および昨年 7 月に次ぐ英国訪問となります。その訪問の
Details
<鈴木浩駐英大使公邸にて>
ロシアとウクライナの戦争のために、アラスカ北極海経由で約14時間のフライトを経て、ロンドンに到着。まずは鈴木駐英大使公邸に向かい、ブリーフィングを行いました。中谷大臣の右隣にいらっしゃるのが鈴木駐英大使です。
<ウォートンの BAE システムズの工場を視察>
ロンドン市内から、隔年でエアショーが開催されるファンボロー空港まで行き、BAE システムズの工場があるウォートンまで飛行機で移動する予定でしたが、機材の不具合により急遽列車で移動することになりました。長い移動となりました
Details
<コーカー卿国防省閣外大臣と記念撮影>
英国の国会議事堂内で食事をとりながら、コーカー卿国防省閣外大臣と懇談しました。写真は国会議事堂で撮影されたものです。前列左から鈴木駐英大使、中谷防衛大臣、コーカー卿国防省閣外大臣、そして私となります。
<日英防衛相会談に同席>
写真は日英防衛省会談の様子です。中谷大臣と相対するのが、ヒーリー国防大臣です。昨今の国際情勢をはじめとした、日英両国に関する今後の展開等、突っ込んだ意見交換ができました。日英関係のさらなる深化につなげていきます。(写真提
Details
<次期戦闘機開発チーム視察後の記者会見>
ロンドンから約58キロ離れたレディングにある、次期戦闘機開発チームの日英伊でつくった国際機関 GIGO の本部を視察し、スタッフを激励しました。写真はその後の記者会見の様子です。
<BAE システムズのガヴァン造船所を視察>
造船の町、グラスゴーにある BAE システムズのガヴァン造船所を訪問しました。はるか昔、日本がまだ自前で艦船建造が困難だった頃、明治、大正、昭和初期には BAE システムズの前身となる企業から軍艦を購入していました。日本
Details
<造船所視察後の意見交換>
朝の 9 時から始まった視察もそろそろ終わりを迎えます。最後に社員との意見交換をしましたが、視察を終えたばかりの私たちにとっては熱が入ります。
防衛省で新年の「だるまの目入れ」
防衛省で今年最初の幹部会議が開かれた後、新年の「だるまの目入れ」が執り行われました。私からも皆様にご挨拶し、最後にだるまと一緒に記念撮影となりました。私は中谷防衛大臣の左隣でポーズです。このスタッフで、日本が安全・安心な
Details