活動内容: 2025年 1月

日本・エストニア防衛産業交流会にて

防衛省で開催された「日本・エストニア防衛産業交流会」に参加し、私はスピーチを行いました。バルト三国のエストニアからはペフクル国防大臣が出席されました。私と握手を交わしているのが、ペフクル国防大臣で、マルティンソン駐日大使
Details

防衛研究所主催の「コネクションズ・ジャパン2024/25」でスピーチ

防衛省防衛研究所が主催する政策シミレーション国際会議、「コネクションズ・ジャパン2024/25」がオンライン視聴形式で行われました。令和 4 年11月、令和 6 年 1 月に続いて 3 回目となります。英国・米国から専門
Details

ヘイハースト駐日オーストラリア大使と懇談

ヘイハースト駐日オーストラリア大使から面会依頼があり、港区三田にあるオーストラリア大使公邸に伺いました。現大使が着任なさったのは2023年 1 月になりますが、これまでも歴代大使と親しくお付き合いをさせていただいていまし
Details

防衛研究所主催の「2025 ASEAN セミナー」にて

防衛省防衛研究所主催の「2025 ASEAN セミナー」がリモートでも同時に開催され、各国からお招きした安全保障と外交の専門家の方々とのディスカッションが行われました。セミナー開始前にゲストの皆様と懇談させていただき、セ
Details

英国出張(1 月13日~18日) 

1 月13日に中谷防衛大臣他と共に、18日帰国予定の英国出張に出発しました。訪問の目的は日英防衛相会談への参加と防衛関連企業の視察等となります。私自身は一昨年 7 月および昨年 7 月に次ぐ英国訪問となります。その訪問の
Details

<鈴木浩駐英大使公邸にて>

ロシアとウクライナの戦争のために、アラスカ北極海経由で約14時間のフライトを経て、ロンドンに到着。まずは鈴木駐英大使公邸に向かい、ブリーフィングを行いました。中谷大臣の右隣にいらっしゃるのが鈴木駐英大使です。

<ウォートンの BAE システムズの工場を視察>

ロンドン市内から、隔年でエアショーが開催されるファンボロー空港まで行き、BAE システムズの工場があるウォートンまで飛行機で移動する予定でしたが、機材の不具合により急遽列車で移動することになりました。長い移動となりました
Details

<コーカー卿国防省閣外大臣と記念撮影>

英国の国会議事堂内で食事をとりながら、コーカー卿国防省閣外大臣と懇談しました。写真は国会議事堂で撮影されたものです。前列左から鈴木駐英大使、中谷防衛大臣、コーカー卿国防省閣外大臣、そして私となります。